実例で学ぶオシャレなお部屋の間接照明テクニック10選


間接照明のある部屋っておしゃれですよね。でも間接照明を取り入れるには、ある程度の知識とお金が必要のようだし、なかなか手が出ない…という方も多いのではないでしょうか。そこで、そんな初心者の方向けに、ちょっぴりアカデミックな照明のレシピとオシャレな部屋の実例を取り上げて、上手な間接照明の取り入れ方を解説してみたいと思います。
間接照明はたくさんある照明の中のひとつ
照明は照らす方向と、光源を何でどのように包むかで、2つに分かれます。主光源(≒全般拡散照明)、間接照明(≒全般拡散照明以外)です。
全般拡散照明
全般拡散照明(全般拡散照明×ペンダント照明)
透明または乳白のガラスなどにすっぽり包まれた光源から、柔らかな光が全方向に広がり、空間全体を明るく均一に照らします。

直接照明
直接照明(直接照明×ダウンライト)
透けない素材のシェードに覆われ、すべての光が下方向のみを照らし、局所的な明るさを作ります。強い陰影をつくり、アクセント照明としてもよく使われます。(直接照明×ダウンライト照明)

半直接照明
半直接照明(半直接照明×ペンダント)
下方向に広がる直接的な光と、シェードを通過した柔らかな光が上方(天井面)を照らし、中心部のある空間が生まれます。

半間接照明
半間接照明(半間接照明×スタンド)
天井や壁面に直線的な光を、反射させます。また、シェードを透過した光は周囲に広がり、柔らかで上品な空間を作ります。

間接照明
間接照明(間接照明×コーブ照明(天井面を明るくする))
光源が直接見えず、天井や壁面への反射光で空間を照らします。

間接照明テクニック
ここまでで自分の周りに、どんな光があるのかが、何となくわかってきたのではないでしょうか。普段、何気なく見ている光にも色々な表情があります。そしてその表情は、電気器具からどのくらいの明るさや範囲で、光があふれるのかによってさまざまです。その中でも間接照明の自由度が高いのです。壁や天井に当てたり下に向けることで、明るさの方向を決めるだけでなく、シェードの形や素材を変更することで光の当たる範囲を調節することができるのです。それでは実例をみながら、間接照明テクニックについて解説していきます。
書斎に間接照明を取り入れるテクニック
基本は直接光+間接光
夜は足元のスタンドが主光源で、机の左側にあるスタンドが間接照明になります。
出典:nymag.com

間接照明実例 -1
机の両端がコーナーになっているので小さなライトで照らしています。中央は間接照明になっています。
出典:nymag.com

間接照明実例 -2
横長の蛍光灯のような照明を後ろに設置して天井と壁を間接照明で照らします。書斎には透けない素材で覆われたライトが、机上面を直接光で照らしています。直接光は光が小さいので、効率よく机上面を照らしてくれます。
出典:2014interiordesignarticle.com

間接照明実例 -3
小さな光を壁に当てて額縁の絵を強調しています。スポットライトの役割も兼ねているようです。
出典:theweekendhomemaker.com

間接照明実例 -3
手前にある棚と同じ高さに、蛍光管のような長い光源を利用しています。上下ともに照らすことで手前の棚が光っているように見えます。光源のまぶしさは棚で隠したりブラケットのような透過しない照明器具を使ったりしていると思われます。
出典:theglassfactory.wordpress.com

間接照明実例 -4
天井面に設置された小さなライトは主光源となって複数個で全体を照らし、パソコンのある所は間接照明になっています。
出典:houzz.com

間接照明実例 -5
シーリングを主光源にし、スタンドで机上面の明るさを補完しています。
出典:takeovertime.tumblr.com

まとめ
いかがだったでしょうか。今回は初心者向けということで照明の基本的な考え方と合わせて、取り入れやすいタイプの光源を利用した間接照明のテクニックをご紹介しました。
自分の部屋をこんな風に変えてみたい、というイメージが何となく浮かんだらそれで十分かと思います。次回があれば、照明器具の特集をしてみたいなあなどと勝手に思っています。でも予定は未定なので即実行!と思ったら、お店の照明コーナーに行ってみてください。照明の色味や商品ごとのメリットデメリットについて、わからないことがあれば、お店の人に聞くと結構教えてくれますので、一度足を運んでみるのもいいかもしれません。
- 間接照明は照明の種類の1つ
- 間接照明の基本は必ず主光源+間接照明
- 間接照明はまぶしさを避けるために光源を隠す

実例で学ぶオシャレなお部屋の間接照明テクニック10選と関連した記事をチェックしたい場合は、インテリアのジャンルから探すことができます。