除湿機なしで部屋を除湿する方法

投稿者 福山真子. 更新された: 16 1月 2017

湿度が高すぎるのは健康によくないので、除湿しないといけません。でもそれは場所によっては簡単ではないのです。湿度が高いと、不快な気分になりますし、かといって除湿機は高いですね。なのでここでは除湿機なしで部屋を除湿する方法を教えましょう。
必要なもの:
- 塩化カルシウム
- 靴下
- 鉄か何かの吊るす棒
- プラスチックの容器
こちらもオススメ: エアコンの室外機がうるさい時の原因と対処法
従う手順:
1
まず除湿には 塩化カルシウムを用意してください。これは薬局やホームセンターなどで袋に入って売られています。
2
それを用意したら、靴下の中にいれて、縛ります。
3
靴下に入れたらそれを吊るします。しかし吊るす時、 地面につかないようにしましょう。鉄の何かで吊るしたりするといいでしょう。
4
その下には、プラスチックの容器のような入れ物をおきましょう。そこに水がたれてくるので、水を受け止めるのです。
5
この方法で除湿ができます。たまった水は1日に1回捨ててください。
6
塩化カルシウムは長く持つものではないので、水の吸収が悪くなったと思ったら取り替えましょう。
除湿機なしで部屋を除湿する方法と関連した記事をチェックしたい場合は、家事・防犯・メンテナンスのジャンルから探すことができます。