「部屋干しの臭い」解消!簡単にできる対策
雨が続くと、しぶしぶ洗濯ものを室内に...なんてこと、よくありますよね? この「部屋干し」、いつもと同じように洗濯して干しているのに、どうしてか生乾きの臭いが気になることがありませんか? 直射日光の下なら、紫外線による殺菌効果や、締め切った室内のように空気が停滞していることはないので乾かす時間も短縮され、臭いの発生が抑えられますよね。
では、部屋干しする時にはどうやって臭いを押さえればいいのか? ここでは、いくつか対策をご紹介します。
必要なもの:
- 扇風機、除湿機
- 酸素系漂白剤
- アルコールスプレー
従う手順:
洗濯槽の掃除
洗濯槽の掃除をしていない、なんてことありませんか? たとえ洗濯しても洗濯槽の汚れが洗濯物に付着したら臭いのもとになります。 できれば一年に2回、梅雨前と年末に洗濯槽の掃除をしてください。 洗濯槽に潜む汚れが原因であれば臭いが解消されるかもしれませんよ。
洗濯物を溜め込まない
洗濯物が少ないからと2~3日溜め込んでいるということ、ありませんか? 服の汗や皮脂汚れ、湿った状態のタオルなどを溜めておくと雑菌が増えてしまいます。 また、洗濯は溜まってから、と溜め込んで一度に洗う量を多くすると汚れが落ちにくくなります。 洗濯物は溜め込まずに、できれば毎日洗濯して、部屋干しの時は洗濯物どうし間隔をあけて干しましょう。
洗濯が終わったらすぐに干す
洗濯が終わった洗濯物も、洗濯機の中に放置していると雑菌が増殖してしまいます。 洗濯が終わったらすぐに干しましょう。
洗濯物を早く乾かす
生乾きの時間が長ければ、その間にも雑菌は増殖してしまいます。 扇風機や除湿機を使用して、なるべく早く乾かすように心がけましょう。
酸素系漂白剤を使用する
洗濯する時に漂白剤を使用する方法もあります。 洗濯物の汚れの落ちが違いますし、除菌効果も期待できます。 より効果を期待するなら粉タイプがオススメです。 使用するときにはよく溶かして使用しましょう。 使用量・使用方法は容器に記載があるので確認して使用してくださいね。
すすぎにお風呂の残り湯を使用しない
せっかく洗濯しても、すすぎにお風呂の残り湯を使用したらまた雑菌が付着してしまいます。 すすぎに残り湯は使用しないでくださいね。
アルコールスプレーをする
それでも、乾いてきた時に「臭い」と感じてしまったら... アルコールスプレーが効果的です。 アルコール度数が高ければすぐに揮発するので、乾きが遅くなる心配もないと思います。
いかがでしたか? 部屋干しの臭いが気になるなら、参考にしてくださいね。
「部屋干しの臭い」解消!簡単にできる対策と関連した記事をチェックしたい場合は、掃除のジャンルから探すことができます。